利用覚えのない明細や利用日が異なる明細があります。
下記に記載の「お問い合せの多いご利用店名」「よくある事例」をご確認ください。
【利用通知が届いても利用明細に反映していない場合】
弊社に売上の情報が到着し、請求が確定したものが明細に反映されます。
ご利用明細に反映していないものは調査受付できません。ご利用明細の反映をご確認のうえ、下記に沿って内容をご確認ください。身に覚えがない場合のみ調査受付いただけます。
よくある事例
一度登録したサービスが自動継続になっている。
家族が利用している。
利用した店舗名ではなく、商業施設または運営会社などの名称になっている。
海外で利用していないのに、海外利用分の計上がある。
モバイル決済を利用した。
実際に利用した日とご利用明細上の利用日が異なる。
商品やサービスを返品・解約したのに請求されている。
上記のいずれにも該当しない場合
上記をご確認いただいたうえで解決しない場合は、以下「お手続きはこちら」よりお問合せください。
- 明細ごとにオンラインでお問合わせができます。

- ご利用内容の照会や二重請求については受付できません。
- 補償申請が可能な期間は申請日から60日前までのご利用です。
申請日から60日を超えているご利用は補償対象とならないため受付いたしかねます。 - Amazonなど、補償手続きの申請をされると該当アカウントの凍結に繋がる可能性があります。
申請前にご自身のアカウントやご家族のアカウントなどから利用履歴の確認をお願いいたします。 - カードが手元にない(紛失した可能性)お客さまは、「紛失・盗難・不正利用に伴うカード停止」よりカードを無効化いただき、「お手続きはこちら」からお手続きください。
- 受付から土日祝を除く5営業日以内にご指定いただく電話番号あてにSMSまたはお電話にて回答いたします。
弊社にて受付した時点より5営業日を目安に回答いたします。(5営業日は目安になります。場合によってはご回答までにそれ以上かかることもございますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。) - 弊社で不正利用と判断した場合、補償申請を行うには「身に覚えのない明細が計上されているカード」の停止(無効化)が必要です。
- すでに再発行されている場合は、新しいカードが無効になることはございません。
- ※上記のお問合せにはVpassIDが必要です。
- ※Apple Pay、iTunesは、米国およびほかの国々で登録されたApple lnc.の商標です。
- ※ Google 、 Google Wallet は Google LLC の商標です。
- ※Amazonは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
- ※「LINE」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。
- ※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
- ・オンラインでお手続きが出来ない場合につきましては、カードをお手元にご用意のうえ、りそなVisaカードインフォメーションセンターまでお問合せください。問合せはこちら